鳥の巣?!
いきなり問題です!
この現場で撮った写真に写っているものが、何かお分かりになりますか?
現場で掃除したゴミ?
細かい枝や、葉っぱ??
枯れた松の葉。。。みたいですね?!
改修現場にて、既存換気扇の排気ダクトの工事中に、ダクト内に詰ってたのを搔きだしました。
(という事は、、、ほとんど、この換気扇は機能を果たしていなかった。
しかも、この換気扇はトイレ用です。トイレには窓がありません。。。という事ですね?!)
因みに、この排気口は3Fの窓の上にあります。
もちろん、人間がとどく高さではありません。。。
ピンポーン!
そうです。鳥の巣ですね!
鳥が運んできて、ダクト内に巣を造っていたのですね!
改修などの現場で、既存の古い換気扇などのダクト内には、よく詰っていることがあります。
昔の換気扇の排気口には、ベンドキャップなどのカバーが着いていないことが、多々あります。
ですから、鳥は自由に出入りできます。
(今は、外部の給排気口にはベンドキャップというカバーを着けますので、
鳥が出入りすることは、ありえません。)
ダクトの中なら、部屋内の暖かい空気で充満していて、外敵も襲ってこない。
きっと、鳥の巣にはもってこいのシチュエーションなんですね!
鳥の建築屋さんが一生懸命に造ったものを撤去するのは、同業者(?!)として、忍びないですが、
丁重に撤去しました。
今回の改修工事で、外部にはベンドキャップを取付けますので、これからは出入りができなくなります。。。
ごめんね。
また、どこか他のところに、いい土地を見つけてくださいね。