現場日記

写生会

先日、地元の小学校の写生会のお手伝いに行って参りました。

テーマは“働く消防車”です!

実はこの小学校のOBである私も、ウン十年前に消防車を書きましたね~

いや~懐かしい!

 

当日は、近所の消防署から、消防車が1台出動してきました。

残念ながら、救急車は出動中だったために、来れませんでした。

あとは、地元の消防団から、軽の放水車が1台出動しました。

私はというと、、、実はKは地元消防団員なのです。

そしてその役割は、消防団の放水車の横に立ち、筒先(放水時に水が出る先端の部分)を構えて、

子供たちの絵のモデルをするというお手伝いでした。

恰好は、火事場に出る時のかっこうですから(イメージは湧くと思いますが、重装備です)、、、

気温が上がらないことを祈っていたのですが、当日は非常に暑かったです!

汗びっしょりになりながら、ひたすらジ~っと構えていました。

しかし、子供たちの発想は、最高ですね~!!!

相手が1年生だったこともあり、みんな“天才画伯!”でした。

この中から、有名画家が出るかも?!

 

◆写生風景

みんな、めちゃくちゃ真剣ですね!

z038.jpg

 

 

現場日記TOP