M様邸05
最近、いろいろとバタバタしてまして、久しぶりの工事日記の更新となりました。
何せ社員数の少ない弊社は、何だか常にバタバタ動いております。。。
それはそうと、いよいよM様邸の新築工事が動き出しました!
先日、遣り方を出しました。
※遣り方とは。。。縄張りともいいますね。根伐り工事に先立って、建物の大きさを
縄や水糸を使って、地面に出す作業です。
↓ トランシットという直角を出す機械で基準となる線を出します。
ここが初っ端、大事なとこですよ~!!!
因みに、建築では直角のことを“矩(かね)”といいます。
今回は敷地境界が石杭やプレートではっきりしていますので、とてもやりやすいです。
建物の四方の線が出たところで、この後からはじまる根伐り工事のために、
石灰で掘るラインを示します。
この白い線の中を、現在の地盤面から約1300㎜掘り下げていきます。
いよいよ、重機を入れて、工事開始です!!!