Uビル3Fリフォーム01
共同住宅のリフォーム工事が着工になりました。
今回の物件は、昨年暮れに、外壁の改修工事をさせて頂いたビルの3階賃貸部分の3世帯です。
こちらは、築30年と古く、さらには今までは、風呂がない賃貸物件でした。
そんな状況のもと、お施主様から、水廻り中心のリフォーム工事を、とのご相談を受けました。
駅近の物件(徒歩1分)で、外装はリフォーム済みですから、風呂なしで空室にしておくのは、
確かにもったいない!
と、今回のリフォーム工事のお話が始まりました。
現状では、3世帯のうち1部屋(303号)は、入居者様がいますので、空室の2部屋(301、302号)を先行して
工事します。
301号に関しては、工事中から入居募集をかけます。
その後、仕上がった1部屋(302号)に303号の入居者様に移動して頂き、残りの1部屋(303号)を工事する
というスケジュールです。
新しい入居募集があるので、今回の工事には、何よりもスピードが要求されます。
突貫工事の場合は、スケジュール管理と、仕事の順番等の段取りが重要になってきます。
各協力業者との打ち合わせ、電気、水道等の設備関係の関係官庁への打ち合せ・申請等を済ませ
いよいよ解体工事にかかります。
◆301号水廻り(着工前)
◆301号便所(着工前)
◆302号水廻り(着工前)
◆302号便所(着工前)